fc2ブログ

Hot News in社会

社会:最新のホットなニュースをお届けします!


| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

小倉の母の占いについて



小倉の母の占いについて


みなさんどうもこんにちわ!!
今日の天気はポカポカっとしてて、とっても気分がよかったですね!
そんななかみなさんの調子はいかがでしょうか?(笑)


今日もはりきって占いブログ書いちゃうんで、ぜひ見てってくださいね^^


こないだは小倉のお母さんが迎えに来てくれてリバーウォークとか小倉周辺をぶらぶらしました!
そのあと小倉の電機屋さんに行って冷蔵庫と電子レンジを買ってもらえたっすわ!
壊れてたんでラッキー!お母さんマジありがとうね☆


そのあとは小倉の母(占い師)に会いに行こうとしたんだけど、なんか混んでるみたいだったんでまた今度占ってもらうことに!!w
小倉の母ってやっぱり人気あるんだね^^


そして昨日はお母さんと夜に家の近くの焼肉屋さんで飲みました!私のこれからの仕事の話とかすっごい励ましてくれて泣きそうだったよ><お店は隠れ家的で雰囲気がよかったよ☆”
誕生日前祝いって感じかな~^^


それでもって、今日は仕事終わってから、お母さんを駅まで見送ってきた私もこっちに帰ろうとしとったのです(笑)


帰ったら部屋を片付けてくれてたりベランダに洗濯ロープをつないでくれてた。


お母さんの優しさが身に染みるのです(涙)


きつかったろうにホントありがとう(o^∀^o)


ってか、明日仕事朝から早いんだけど…


来週の国家試験本番まで気が抜けんなぁ(・_・;)


がんばれわたし!って感じでやりきりますね^^
ちなみに占いの結果だと、絶好調らしいんで!!
ま、占いって言っても小倉の母じゃなくて、無料の占いだけどね・・・


ってか、お母さんって、なんでこんなにありがたいんだろうなぁ。
まだ離れたこと子だと、相変わらずぬくぬくとぬるま湯の中に
つかってます(笑)なんて話もしてたし・・・


小倉の母の占いについてでした。
それでは、みなさんところでまた次回でよろしくお願いします!

スポンサーサイト



| 社会の一覧 | TOP

≫ EDIT

新型ウィッシュ 2009!



新型ウィッシュ 2009!

2代目ウィッシュが登場しましたね!

初代はまさにストリームキラーとして登場しましたが、物の見事にストリームは撃沈してしましましたね><

乗れば確かに悪くないなと思います。
室内スペースはフラットで広いし、乗り心地も悪くないし、燃費は良いしね☆
ただ、運転してみないと実際は分からないですが、知人の話ではウィッシュは売れてるだけあって最高のようです。

さぁ、今回2世代目のウィッシュ・・・正常進化ですよね!
3サイズはほとんど変わりなし。ホイールベースも変わりなしです。
エンジンは2.0Lと1.8Lで全てがバルブマチック仕様になったようです。
ミッションは全てCVTを採用してさらに燃費アップかな?
ありがたいのは、安全装備のS-VSC(横滑り制御装置)とサイド&カーテンエアバッグが標準化されてることなのです。
しかも、これで値段はほとんど変わってないので、トヨタのやる気を感じますね!!

ただ、スタイルは退化しているのかな??
どうしても写真で見る限り好きではないですよね・・・。
のっぺりして不細工になったような実物は違うかもしれないですが。。。

ただ、トヨタは来月末には新型プリウスの登場も控えてるとなると、自分としてはプリウスに惹かれるものがありますね。
クルマ好きとしては燃費も気になりますが、それよりもハイブリッドに乗ってる”ワクワク感”を感じたいからだと思います。
それは、インサイトに試乗してから特に思いますね~。何か乗ってて面白いんですね!

それはそうと、新型ウィッシュのCMキャラクターはあの”EXILE”です!
ここはやっぱりキムタクと言うわけにはいかなかったのかい??と思う今日この頃ですね(笑)


ってことで、みなさんトヨタの新型ウィッシュをお願いしますね^^


新型ウィッシュ 2009!でした。
ではみなさんまた次回のウィッシュ情報でお会いしましょう☆

| 社会の一覧 | TOP

≫ EDIT

ケアマネージャー 試験の日程!



ケアマネージャー 試験の日程!!

今年は資格試験に挑戦する次第です。

認知症ケア専門士
ケアマネージャー
介護福祉士

の3つ。

介護福祉士は1月末に試験だったんだけれど
勉強すること、覚えることが苦しくなってしまって
半分、諦めながら受験。見事失敗してしまったから
今年もう一度落ち着いて勉強して受験し直そうと思う。

んで、ケアマネージャー。これは
医師・看護士・介護福祉士・社会福祉主事の資格を持ち
現場で勤務年数5年(見込み)の人
または上記の資格を何も持っていないけれど
10年間勤務している人に受験資格がある。

簡単にいえば、「お年寄りのための担任の先生」ってところだ。
一人一人の要介護状態(認知症の進行度や、身体能力など)
を把握し、家族やお年寄りと相談しながら
身体能力の維持・向上のためのケアプランを立てる。
月に1回は家庭訪問も欠かさない。

そして、認知症ケア専門士
これは、3つの中で唯一国家資格ではないのだけれど
この業界にいる以上は、認知症と関っているものとして
どれだけ認知症を理解しているかということの証になるもの
だから、持っておきたい資格だ。


この受験のため、今年は休暇のほとんどを講座に
費やすつもりだし、恋愛も疎かになるだろう。

友人はそんな私に「焦らない方がいいよ?」と言うが
焦っているつもりは全く無い。
むしろ、人生で初めて自分から勉強したいと言う気持ちになって
色々なことを吸収したくてしょうがないのだ。

そして、なにより、この不景気。
資格を持たずに仕事をするというのは
素手で戦場に乗り込むようなものだと考える。

相次ぐ派遣切り、工場閉鎖、内定取り消し・・
そんな社会で責任のある仕事をするためには
「自分がどういうことができるか」を証明しなくてはならない。

そのため、資格を持つということは世の中を生き抜くための
武器になると考えている。

友人は「経験がれば働けそうな気がする」とも私にいった。
仮に、「経験さえあれば何とかなる」のであれば、極論ではあるが
「ゲームで操作を覚えれば9歳の子供でも自動車を運転していい」
「包丁が持てるというだけで店を開いて食中毒を出すレストランができる」
ということにならないだろうか。

そのような事態に陥らないために、ある程度の基礎知識は必要だ。
介護の現場だって、同じこと。

経験さえあればどうにかなる仕事って家事労働くらいじゃない?


まぁ。そんなワケで試験頑張ります。
そういや、ケアマネージャー 試験の日程っていつだっけw?
さっそくケアマネージャー について調べよっと★”


ケアマネージャー 試験の日程!!でした。
ではみなさん、また次回お会いしましょう☆”

| 社会の一覧 | TOP

| PAGE-SELECT |


YAHOO天気・・・最新天気情報 YAHOOスポーツ・・・サッカー、野球、ゴルフ速報
YAHOOニュース・・・ニュース速報 YAHOO地図・・・地図の検索、ロードマップ